異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

2014-01-01から1年間の記事一覧

リーガルマルウェアの狙う先はユーザーだけではない

マルウェアは近年、どんどん巧妙になってきているが、こうしたリーガルマルウェアが登場したことにより、さらに問題は複雑化していくだろう。 <a href="http://blog.f-secure.jp/archives/50733642.html…

日本のお家芸?「同時多発ツイート」

twitterには申し訳ないが、これを読んで思わず苦笑。 No One Tweets Like the Japanese, and That Was a Huge Problem for Twitter | Enterprise | WIRED “Everyone tweets at the New Year, but the Japanese are more in-sync,” “They do it at exactly mi…

読書録は移動しました

読書録゛ ‐ どくしょログへ書籍に関するエントリーは移動しました。

「仕事」という宗教、そしてそれを悪用するブラック企業

筆者の海外生活経験はこの方と比べるのがおこがましいほど貧弱なものであるが、それでもとても共感できる部分は多い。 オックスフォードが教えてくれた日本のブラック企業問題が世界から理解されない理由|日本の条理は世界の不条理!? 田島麻衣子|ダイヤモ…

国会デモとヘイトスピーチは別問題である

フザケるな。 自民党、国会デモの規制を検討「仕事にならない」 ヘイトスピーチPTが議論 国会周辺の大音量デモ、規制検討 自民ヘイトスピーチPTで - MSN産経ニュース 東京新聞:自民 国会デモ規制検討 ヘイトスピーチ 街宣対策に併せ:政治(TOKYO Web) 国連…

経済徴兵への兆し

twitterを眺めていたら、興味深いリンクが流れてきた。 学生への経済的支援の在り方に関する検討会(第11回) 議事録:文部科学省 米国では、たとえ自己破産しても奨学金の借金は消えないときく。この議事録によると英国でもそれなりに厳しいらしいが、残念…

「夢の世界」の代償

昔、筆者の知り合いにTDLでアルバイトをしていた方たちが何名かいた。その経験を訊いたことがあるが、表層のバイト内容は語っても、少し突っ込んだ話になると伏し目がちになり、あまり語りたがらないことが印象的であった。これはそのブラックさに起因するこ…

「甘えた認識」を持つ日本人はどちらか

この人の考え方のほうが明らかに甘い。 「日本人であること」に甘えないほうがいい(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース 上記で引用されている、問題となった元記事は以下。 日本人のあなたが外国人として逮捕される日。(にしゃんた) - 個人 - Yahoo!ニュース…

本を読まないと人は●●になります

以前、新聞のコラムか何かに作家の恩田陸さんが読者の質問に答えていた。 Q: 子どもに本を読ませるにはどうしたらよいでしょうか?A: それには親のあなたが先ず本を読むことです。 親が本を読めば、子どもはその背中を見て育つ。親が読むことから始めないと…

その「ワッショイ、ワッショイ」がブラック化を促進する

会社も会社だが、この店長もいろいろな意味で終わってしまっているような気がしてならない。 ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」:PRESIDENT Online - プレジデント 働くことに生きがいを持つのはその人の勝手だ。勝手…

労働法は誰のためのものか

しばらく旅行に出ていたので、更新が滞ってしまった。ここのところニュースにもあまり目を通すことができなかったので、話題について行けてない。ちょっと前にブックマークしておいたことに触れておきたい。 社説:長時間労働 働く人を使いつぶすな - 毎日新聞…

戦争ビジネスとして利用されているガザ

毎日、地球上のどこかで悲惨は存在するが、ここまで意図的に作られた悲惨は、現在においてガザ以外にはないと思う。 ガザ、地球上で最も悲劇的な場所 | Queen Rania of Jordan かつてナチスによって、ユダヤ人絶滅政策が施行されたことがあった。絶滅収容所(…

コモンウェルス・ゲーム (Commonwealth Games)をご存知だろうか

ワールドカップが終わったというのに、ここのところBBCのスポーツ番組が騒がしい。4年に1回のコモンウェルス・ゲーム (Commonwealth Games)という大会がグラスゴーで開催されているからだ。日本ではほとんどニュースにもなっていない大会だと思う。 詳しくは…

イスラエルが行っていること、そして日本が行おうとしていること

これはもう一方的な虐殺と言って良いレベルだと思う。 ガザ:死者400人超える…戦闘激化、医療態勢は崩壊寸前 - 毎日新聞 現在住んでいる英国には多くのユダヤ人がいる。土曜日に彼らはシナゴーグへ集まり、祈りをささげたり、同胞と情報交換をしているよう…

ブラックな妄信から発現する「国民全体の願い」という言葉

さすがは経団連の会長さんである。よくもこういうことをヌケヌケと言えるものだ。 原発再稼働「国民全体の願い」 経団連会長:朝日新聞デジタル 以前にも書いたがこの経団連の会長さんはブラック臭が強く漂う方である。ブラック企業の経営者に共通するのは、…

日本国のブラック企業化、そしてグローバルカモへ

昔の自民党には良くも悪くもこういう人が存在した。 閣議決定は「暴挙」、野中広務氏が批判 集団的自衛権:朝日新聞デジタル さまざまな背景を持つ人たちによって構成された玉石混交の集団であり、派閥によるしがらみや利害関係などによる悪影響は少なからず…

経済徴兵制への必然

集団的自衛権の問題が騒がれている。閣議決定までの道のりや、国民の意思が不在の中で「迅速」に行われたのは暴挙であることは言うまでもないが、近い将来問題となるのは、まさに以下のことだと思う。 米国で行われている経済徴兵制とは - Togetterまとめ 国…

ヤジ事件の背後には暗い意味での「女性活用」がある

論点を撹乱させる意見が今後たくさん出ると予想したが、出るわ、出るわ。 塩村文夏の父親塩村一の正体がヤバすぎて2ch騒然!!!母親は塩村文子と判明!!!馬主もやってるらしいぞ!!!爆サイ福山市掲示板に情報が多数投下される!!! - 中国・韓国・在日…

効率化は必要であるが、負の側面にも目を向けよう

たぶん以下の堀江氏の言っていることは正しいし、社会の無駄を省いていくべきだとは思う。だがどうも素直に飲み込めない。 誰が業務アプリを殺すのか:「もう政治に興味はない」堀江貴文氏が語る世の中がメンドくさい理由 (1/2) - @IT 特にITの世界の存在意…

ヤジ犯人の吊し上げだけでは何も解決しない

セクハラヤジ、いや人間侮蔑ヤジ飛ばしていた犯人が見つかったらしい。 自民・鈴木章浩都議、ヤジ認める 「早く結婚すれば」:朝日新聞デジタル ただ、思うのです。このヤジを飛ばしていた都議を捕まえて、吊るし上げたところで問題の本質は何も解決しないと…

日本は蛮族国家となることを望んでいるのか

日本は蛮族国家を目指しているのだろうか。 都議会:セクハラやじ 女性議員に「早く結婚しろ」 - 毎日新聞 「蛮族」の定義はいろいろあると思うが、その一つに「人命を大切にしない」というのがある。それと関連して、「人をモノのように扱う」こともサブ条件…

痴漢防止には車両カメラという発想

デザインも発想も陳腐な痴漢防止グッズだ。 電車内で痴漢を自動的に防止する都市型装甲「パーソナルスペースドレス」 - GIGAZINE 以前、ヨーロッパ大陸を旅行した時に面白い地下鉄があった。各車両に監視カメラが設置されていたのである。スリが多いヨーロッ…

競争力を確保・向上させることと、労働時間の規制緩和は本来別問題

当ブログでも何度も指摘してきたが、残業代ゼロの対象者を絞ることは、財界にとってベネフィットが少ないのである。 残業代ゼロ「対象限定せず制度化を」 経団連会長が強調:朝日新聞デジタル 過労死ラインの2倍となる月160時間を「適正」とし残業代ゼロ狙…

異国との理解は難しいが、避けられないの現実である

これを書いた人は日本人だろうか。それともそれ以外の方だろうか。 日本は外国人のことを舐めてる! 日本における社会的な事象を鑑み、そしておそらく自身の経験も織り交ぜながら「舐めている」と感じているようだ。 もし「舐めている」ことにレベルがあると…

映画評: Maleficent (マレフィセント)

立て続けに本のレビューでは少々退屈なので、映画評も書いてみたい。 マレフィセント | ディズニー映画 『マレフィセント』予告編 - YouTube 日本ではまだ封切前であるので、ネタバレしない程度に書くと、「眠れる森の美女」の別解釈バージョンの映画である…

日本企業は昔から“洗脳”があったとしてもそれを続けていいということではない

しばらく書評や映画評を書こうと思っていたが、予定変更する。少々文句を申し上げておきたい記事が目に止まったからだ。 「日本企業は昔から“洗脳”のようなものがあった」人事コンサルタント城繁幸氏 | 日刊SPA! この人事コンサルタントは自分の言っているこ…

日本の部活動は年功序列の影の立役者である

公立の先生たちには気の毒だが、部活の顧問制度はこのままではなかなか失くならないと思う。 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! : 審判、どこ見てんだ! 先日のブログにも書いたが、終身雇用制度を失くそうとしていながら、その対となっている…

残業代ゼロの先にあるもの

残業代を「永遠の零」にしょうとするホワイトカラー・エグゼンプション法案が、成長戦略の一貫として懲りもせずまたとりざたされている。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kadaibetu/dai4/siryou5.pdf 以前にも当ブログにて、この問題を扱っ…

欧州のテクノロジー変遷や仕事観

諸外国に滞在や旅行をすると、テクノロジーが一様に広がらないことがよくわかる。 例えば、国名は伏せるが、現在旅行している欧州のとある国ではiPadやKindleの普及率が日本や英国などと比べて非常に低いように見受けられる。地下鉄に乗ると、英国では一つの…

ひとたびブログを置き、旅に出ようと思ったのだが

久しぶりにヨーロッパを旅行中でブログの更新が滞りがちになってしまっている。何ぶん見たい場所がたくさんあるのと、いつもよりたくさん歩くことで疲労が溜まってしまい、なかなかブログを書くところまで行き着かない。いつもと違う景色を見ることで情報過…