異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

2013-01-01から1年間の記事一覧

「強い日本」の明日

人間社会が成り立つ上での根幹としてなければならないのは弱者を助ける思想だと思う。 何が餓死した31歳女性の生活保護を遠ざけたのか 生活困窮者を見捨てる「追い返す」だけの対応http://diamond.jp/articles/-/45141 生活保護は最後の砦として、どのような…

クラウドへの舵取り

今まで散々クラウドをけなしていながら、とうとうクラウド採用に大きく舵を取りますか、Oracleさん。 Oracle to Amazon: It’s onhttp://gigaom.com/2013/12/26/oracle-to-amazon-its-on/ 過去に Oracle CEO Larry Ellison氏の基調講演を何度か聴いたことがあ…

"Disappointed"な空気が読めない国

昨日の続きとなってしまうことは否めないが、大変興味深い記事であったので、記載しておきたい。 米国の“Disappointed”はどれくらいの事態かhttp://knagayama.net/blog/2013/12/28/how-disappointed-is-disappointed/ このブログの著者は"Disappointed"とい…

靖国参拝という行為

米国の真意の程はなんとも言えないが、言葉通り受け止めるなら、おそらく首相の行動を気に病んでいると思う。 安倍首相の靖国神社参拝(12月26日)についての声明 http://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20131226-01.htmlhttp://japanese.japan.usembassy.gov/j…

寄付の習慣

突然だが、路上にホームレスがいたらあなたはどのような反応をするだろうか? 英国でホームレスに遭遇する率は高い。英国全体では30万とも40万人とも言われている。ロンドン近郊では特に多く、おおよそ3万人強と言われているが正確な数字は把握されていない…

Droneの現在

遅ればせながら、この二つのロボットが結構凄かったので転載。 そしてこの記事。 DARPAロボコンで勝利した日本のヴェンチャー企業が、グーグルに買収された理由http://wired.jp/2013/12/23/schaft-wins-darpa-robotics-challenge/ きちんと調べたわけではな…

英国でのお酒

日本ではこの季節、忘年会もたけなわでお酒を呑む人、呑まない人、想いはいろいろだと思う。英国でもクリスマス前はどこでも呑み会で街中が華やぐ。今回は英国の呑み会について少し触れてみたい。 ご存知の方も多いかと思うが、英国ではバブが多い。ビールを…

なぜ「戦争をさせない国」になる必要があるのか

全く賛成できない意見。 こうした考えこそが相互の国を軍事拡張競争に巻き込むのではないかと思う。 なぜ「戦争のできる国」になる必要があるのかhttp://blogos.com/article/75934/?axis=b:80 この記事の考え方には致命的な欠陥がある。戦争が可能な状態にし…

RDP接続とバージョン表記

初歩的なことであったのだが、思わずハマった。ubuntu系OSにおけるパッケージのバージョン調査だ。備忘録としても記載。 RDPでWindowsを使うのに、使用していたクライアントはRemminaであった。で、GUIからのバージョン情報を見るとバージョン「0.9.99.1」と…

日本流仕事観の闇

日本の職場における転職は残念ながら以下にあるとおり、まだまだと言わざるを得ない。 私が「出戻り転職」を勧めない理由http://www.nariaki-oki.com/back-to-the-past/ 一部業界では転職しやすくなっていることは否定しない。だが、まだ大手企業や金融業界…

教材としてのLinux

技術的な話をまた一つ。 職業柄、一つのOSに縛られたくないと日頃考えているため、我が家ではWindows、Mac OS、Linuxと主だったものを一通り使えるようにしてある。中でもLinuxはサーバー用途としてもよく使われているため、慣れておく意味も含めてメインシ…

北の国へ

日本がこのようなことを平然と行う国にならないことを切に願う。 北朝鮮No.2処刑 不安高まる金正恩体制http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013121402000096.html張成沢氏処刑:北朝鮮「無慈悲に懲罰」 粛清作業の継続へhttp://mainic…

愛国心は国家が育むものなのか

逆説的に捉えると、こうした文言を盛り込まなければならないほど、「愛されていない」ということなのだろうか。 安全保障戦略に「愛国心」明記へ 自公が了承http://www.asahi.com/articles/TKY201312100267.html 米国に住んでいた時、国を愛することに旺盛な…

コーディング技術とシステム

オバマ大統領は若い世代にコーディング技術を習得してもらいたいらしい。これを見て少し考えてしまった。 日本語訳掲載サイト米大統領「全ての人よ、プログラミングを!」http://life-is-tech.com/blog/programming/messagefrompresidentobama-5843 今までコ…

仕事に甘えるということ

働き方に対しての考え方は、海外に来ると大きく変わるのは避けられないと個人的には思っている。 「仕事で輝こう」と思わなくていい 働く女性の未来はhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0202O_S3A201C1000000/ 日本にいるときと全く変わらずに仕事をさ…

ユーザの甘え、そしてシステムの面白みのなさ

この中で「日本の特殊事情」というのが気になった。 日本IBMの苦悩と日本の特殊事情http://www.netcommerce.co.jp/blog/2013/11/30/%E6%97%A5%E6%9C%ACibm%E3%81%AE%E8%8B%A6%E6%82%A9%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BA%8B%E6%8…

王政復古への布石

この法案が成立したことにより、日本は一つの分岐点を通過したのかも知れない。 特定秘密保護法が成立 「知る権利」損なわれるおそれhttp://www.asahi.com/articles/TKY201312060265.html 情報を局所的に集中させることによる為政者の権力強化は間違いなく行…

コメントの偏りは思考欠如の序章か

「右」や「左」で人の意見を分別するのは好きではないし、時代錯誤だとも思う。しかし最近のコメント掲載が可能なソーシャルメディアや掲示板にある意見の偏りはちょっと酷い。 匿名じゃなくてもネットは怖いhttp://toyokeizai.net/articles/-/25387 いわゆ…

Amazon Prime Airに見る近未来

すでにいろいろなところで紹介されているが、Amazonが「空輸」を検討している。しかも「Drone」で。 Amazon Prime Airhttp://www.amazon.com/b?ref_=tsm_1_tw_s_amzn_mx3eqp&node=8037720011Amazon Prime Air - YouTube 米国ではさまざまなものを「自動化」…

クリスマスという行事

海外事情に関することを最近さぼりがちにしていたが、クリスマス関連で目についた記事があった。下記ほど寂しいクリスマスツリーは珍しいにしても、英国のクリスマスは少し地味に感じる。 Is this Britain's worst Christmas tree? Furious residents vent a…

ブログを書くということ

ブログが起業のきっかけになるかは別にして、また注目度が復活してくるメディアにはなっていくと思う。 これからの時代は「え?」と思うことが仕事になる 新しい起業の方法http://www.wakatta-blog.com/method-of-a-new-company.html これまでブログもどきの…

イノベーションの期待という仕打ち

この記事には多くの部分で共感できた。 と同時にAppleはイバラの道を歩まされているとも思う。 これ以上、iPadに期待できないのか?http://www.ipadmod.net/2013/11/%E3%81%93%E3%82%8C%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%80%81ipad%E3%81%AB%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%A7…

ブラック企業は「奴隷の思考法」を望む

以下の記事で日本のブラック企業に比べればアマゾンは大したことはないとの趣旨を記載しているが、正直あまりそうは思えない。 アマゾンはブラック企業、に同情する!http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39302 確かに「下」をみればいくらでも「下には下…

英国人の諦観

Sainsbury's offers 65p refund after customer bites into cereal bar full of HAIRhttp://www.mirror.co.uk/news/uk-news/sainsburys-offers-65p-refund-after-2844074 記事の内容は、シリアルバーの中に髪の毛がぎっしり詰まっていたというモノ・・・。ち…

今さらながらsvchost.exeが使用率100%でめげた

時折、技術的な話も織りまぜて書いていきたい。 When XP’s svchost.exe Takes 100% of the CPUhttp://www.contrapositivediary.com/?p=2988 Windows XPのサポートがもうすぐ切れるが、個人的にVirtualbox上でたまに使用している。そんな折、突然起動後に遅く…

インターネットの戦い

エドワード・スノーデン氏がNSAを告発して以来、さまざまな動きが水面下で行われているようだ。 米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/ インターネット上を流れる情報のほとんどは読み取ら…

核は時代に必要な産物か

昨日に引き続き、原子力関連で気になったこと。 「再稼働よくて新設だめ 成り立たず」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131116/k10013109731000.html 自民党の石破幹事長が述べたらしいが、相当に脳神経を疑う発言である。通常の神経なら、原子力に頼らな…

ゴミの先送り

福島だけでなく他の原子力発電所の使用済み核燃料はどうなっているのだろうか。とても気がかりだ。 福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131116t63022.htm こうした記事を読むたびに、やはり原子…

Phonetic Alphabet Tables

海外生活をする上で、避けられないのが英語での電話である。これははじめかなり精神的苦痛を伴うもので、なかなか慣れなかった。そして英語で電話をするとき、よく遭遇する場面に名前の綴りを言うことがある。でも、アルファベットは発音しづらい上に海外の…

日本の便利さは本当に必要?

海外での生活事情について少し思うところを述べたい。 15 Flavors of Japanese Kit Katshttp://kotaku.com/5983276/15-flavors-of-japanese-kit-kats-the-snacktaku-review 仕事場の同僚(現地スタッフ)から、「自分はKit Katが大好きなのだが、日本にはいろ…