異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

非日常に遭遇したとき、人はどう振る舞えるか

日本の外から見た、日本人の自殺についてのドキュメンタリーを見た。少し長いがとてもよく核心をついていると同時に、作製者の日本に対する愛情もよく伝わってくる。 SAVING 10,000 - Winning a War on Suicide in Japan - 自殺者1万人を救う戦い - Japanes…

貧困が生む「奴隷」労働

日本は米国のやり方をよく先行モデルにすることが多いが、以下の記事にある動きは警戒感を持った方がいい。現代社会においては名称は変わっただけで、実質的な「奴隷」は存在する。 <a href="http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42211" data-mce-href="http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42211">米多国籍企業をたっぷり潤す現代の奴隷制度 240万人の受刑者をもっと増やせ</a>…

Linuxの/homeをSSDに移行しよう

久々にシステム関連の話題。メインLinuxマシンのHDDをSSDに変えてみました。(以下はUbuntuベースのLinuxを基準に記載していきます。) Partitioning/Home/Moving - Community Help Wiki mv: cannot move `/home' to `/old_home': Device or resource busy - A…

自国民を奴隷としたい国

いつも拝見させて頂いているブログ。書き方は多少乱暴な部分もあるが、それを十分補って余る興味深い視点をお持ちだと思う。 ◆ 労働生産性と残業: nando ブログ 今の日本では長時間労働を改善しようという姿勢は少なくとも政府をはじめ、財界にも前向きな姿…

自国礼賛番組は自意識過剰番組と同類である

異国にいて日本人同士で話し合うと、よく今住んでいる国と比較した「お国自慢」がはじまる。それはそれで楽しいことだが、自慢のレベルがとても矮小に思えてしまうことがある。 <a href="http://togetter.com/li/743378" data-mce-href="http://togetter.com/li/743378">自国を礼賛する本やテレビ番組の弊害について</a> 例えばサランラップ。異国のサラ…

なぜ知性劣化した人が増えてきたかを考える

宮台真司氏の思想は基本的に好きだ。今回も「表現」と「表出」の区別についての説明など前半部分は興味を引かれたが、後半はまとまりの欠く内容だったと思う。 &amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://lite-ra.com/2014/11/post-601.html" data-mce-href="h…