異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「10年後になくなる職業」は寂しいことばかりではない

技術革新によって、人の仕事が奪われるといった話はよく聞く。 <a href="http://credo.asia/2015/05/28/japan-job-future-1/" data-mce-href="http://credo.asia/2015/05/28/japan-job-future-1/">日本版・10年後なくなる可能性が高い職業とは(前編)</a>

Linuxで運用するソフトウェアRAID(mdadm)下でのディスク追加方法

だいぶ以前にRAIDを組んでいたディスクの一個が壊れ、その壊れているディスクの判別方法を記載した。 LinuxでHDDが壊れた時の見分け方 - 異国見聞私書録 今回もまたディスクの一つが認識されない事態に遭遇し、一瞬壊れたか思った。が、前回と同様の検査をし…

テクノロジーの利用だけでは投票率は伸びない

英国の選挙も大阪の選挙も終わった。いろいろと思うところがあり、種々雑多なブログや記事を見て自分の考えと照らしあわせている。以下のブログは途中までの内容はなかなか興味がそそられたが、結論への導き方が今ひとつ納得できずにいる。 【驚愕】50代以下…

「流れもの」に弱い英国

トイレの詰まり具合は米国に限らず、英国でもなかなかすごい。日本ではトイレが普通に使えるということは常識だと思うが、これもところ変わればそのような常識は通じないという好例だろう。 <a href="http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150507/280798/" data-mce-href="http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150507/280798/">なぜアメリカの便器は詰まるのか?</a> 現在筆者が働いている会社が入…

Kindle Paperwhiteで漫画を読む - 後編

先日のエントリーでは、Kindle Paperwhiteで快適に漫画を読むためのツール群まで紹介した。なお今回紹介する作業の前提として、漫画を自炊し、JPGなどの画像ファイルがzip圧縮ですでにまとめてある状態として話を進めるたい。 kcc/README.md at master · cir…

メールでの返信はないと思おう

このメンタリティは米国人だけじゃない気がする。英国もなかなか負けていない。 &amp;lt;a href="http://ktdisk.hatenablog.com/entry/20150501/1430471732" data-mce-href="http://ktdisk.hatenablog.com/entry/20150501/1430471732"&amp;gt;メールに返信を…

Kindle Paperwhiteで漫画を読む - 前編

電子書籍が数多く登場してきて本当に助かっている。書籍を購入するハードルが格段に下がってきており、異国に住んでいると特にその恩恵を感じる。今までは本を注文してから二〜三週間は待ったり、輸送費が馬鹿にならなかったりしたが、その不便さは電子書籍…

法治国家か人治国家か

ちょっと思うところがあって前回エントリーからの続きとして書いておきたい。 FCCJ - On My Watch (日本語訳:FCCJ - 5年間を振り返って) 古舘伊知郎氏と古賀茂明氏の「報道ステーション」バトル全文書き起こし - ライブドアニュース 少し前に話題になった…

自治体は自分の首を絞めている

練馬区に限らず、こうした憲法に関連したイベント、特に「護憲」団体に対して自治体が後ろ向きな姿勢を取り始めているのが気になる。 地元「九条の会」共催なので…練馬区、上映会後援断る:朝日新聞デジタル 自治体が護憲派なのか改憲派なのかはこの際どうで…