異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

軍事研究の因果応報

看過できない事件が起きた。 「日本の首相、自ら進んで十字軍に」 イスラム国が声明:朝日新聞デジタル 一刻も早く人質が解放されることを願ってやまないが、同時にさまざまな思いが去来した。今、日本は急速に「普通の国」となるべく邁進しているが、それ…

今のままでは週15時間労働には程遠い

今回もGigazineさんからの引用。ここに書かれていることは非常に魅力的なことだが、たぶん将来でもほとんどの人は週15時間労働にならない。 将来は「週15時間労働」や「1年間に6ヶ月間労働」になるかもしれない理由とは? - GIGAZINE ◆ 将来とはどのぐらい…

Think ブラック, Do Good

引用した記事とは直接関係ないが、面白い短文が最後の方にあった。 USBアダプターに擬装してワイヤレスキーボードを盗聴する「KeySweeper」 - GIGAZINE "Think Bad, Do Good." それを少しもじって今回のタイトルとした。 よく「経営者目線を持って」仕事をし…

強者の目線で法と歴史を見下すと下劣になります

気になったニュースにコメント。 成果主義賃金:「年収1075万円」線引き 厚労省が素案 - 毎日新聞 【残業代ゼロ制度】年収1075万円以上で調整 「サービス残業をなんとかすべき」の声も 当ブログで今まで何度もこの件については書いてきたが、これは「残業…

富者の方舟

下記に紹介されている本を読んだ。筆者の想像を絶するもので、一人で通勤や散歩がてらしばらく考えこんでしまった。 「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見 風俗嬢にもなれない「最貧困女子」問…

仕事を見つめなおすなら「残業ゼロ」ではなく「定時出退社」、そして残業税の導入だ

新年、あけましておめでとうございます。正月に発行される新聞はなかなか面白く今回は、働き方を見つめ直すという特集記事が日経新聞に組まれていたので、目を通した。電子版は残念ながら会員向けにしか提供されていないが、筆者は新聞の方で内容を知った。 …

容赦なく、無慈悲な年の瀬でも・・

今年ももうすぐ終わる。筆者の駄文に付き合っていただいた方々にはなんとお礼を申し上げたらよいのか。来年も何卒よろしくお願い申し上げます。 筆者はなるべくブログのアクセスカウンターに目を通すことにしている。ブログをはじめて一年以上が過ぎたが、筆…

富裕層に富を偏在させても社会は決して良くならない

影響力あるブロガーが、この程度の認識力ではちょっと問題である。単なるツッコミどころ満載な炎上ネタであると信じたい。 富裕層に富を偏在させよう! - Chikirinの日記 日本でトップ 1%の富裕層と言えば、孫正義社長とか柳井正社長あたりだと思うけど 冒…

「新しい働き方」はブラック企業にとってもチャンスとなる

最近この方の動画や記事をよく見かけるようになった。以前にも当ブログで取り上げたことがある。長時間労働から短時間労働へという考え方にはとても共感できる。 小室淑恵「人口構造から見るゲー­ムチェンジの必要性」―人口ボーナス期から人口オーナス期へ …

Mavericksを仮想環境で運用してみる 〜 完結編

ここのところ仮想環境構築へのチャレンジから離れていたが、ついにMac OSX MavericksをLinuxホスト上で動いているVirtualboxで稼働することができた。また、Yosemiteも一応稼働したので併せて記載しておきたい。ただし、Yosemiteについては筆者の環境ではと…

選挙結果とその戯言

選挙が終わった。 【総選挙2014】もう投票しなくていい(森達也) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来 投票をあきらめた人。言いたいことはよくわかる。すごくよくわかる。主張もそれなりだし、大きな瑕疵はない。 ただ、戦う前からもう負けている。…

種々のニュースから

ここのところブログの更新ができなかったが、その間にさまざまなニュースが流れた。短めだがそれぞれにコメントを記載しておく。 海外経験は漏えいリスク 秘密保護法で内調 - 47NEWS(よんななニュース) 時代はグローバルだと言いながら、一方でこういうこ…

選挙に応える

選挙がはじまる。 さよなら安倍政権 できるならば稚拙な上、国民を愚弄しているアベ政権とはおさらばしたいものである。ただ今回の選挙では争点が曖昧な上、盛り上がりにも欠ける。もし雨なども降れば、おそらく投票率はこれまでにないぐらい低いものになり…

ブラック資本主義の先に見えるもの

ブラック資本主義とは言い得て妙である。暗黒時代の再来と言ってもいいかもしれない。 新自由主義に代わる新語 #ブラック資本主義 - Togetter この頃よく思うのは、今の英国の姿は日本の未来像を少なからず映し出しているのではないかということだ。 イギリ…

非日常に遭遇したとき、人はどう振る舞えるか

日本の外から見た、日本人の自殺についてのドキュメンタリーを見た。少し長いがとてもよく核心をついていると同時に、作製者の日本に対する愛情もよく伝わってくる。 SAVING 10,000 - Winning a War on Suicide in Japan - 自殺者1万人を救う戦い - Japanes…

貧困が生む「奴隷」労働

日本は米国のやり方をよく先行モデルにすることが多いが、以下の記事にある動きは警戒感を持った方がいい。現代社会においては名称は変わっただけで、実質的な「奴隷」は存在する。 <a href="http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42211" data-mce-href="http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42211">米多国籍企業をたっぷり潤す現代の奴隷制度 240万人の受刑者をもっと増やせ</a>…

Linuxの/homeをSSDに移行しよう

久々にシステム関連の話題。メインLinuxマシンのHDDをSSDに変えてみました。(以下はUbuntuベースのLinuxを基準に記載していきます。) Partitioning/Home/Moving - Community Help Wiki mv: cannot move `/home' to `/old_home': Device or resource busy - A…

自国民を奴隷としたい国

いつも拝見させて頂いているブログ。書き方は多少乱暴な部分もあるが、それを十分補って余る興味深い視点をお持ちだと思う。 ◆ 労働生産性と残業: nando ブログ 今の日本では長時間労働を改善しようという姿勢は少なくとも政府をはじめ、財界にも前向きな姿…

自国礼賛番組は自意識過剰番組と同類である

異国にいて日本人同士で話し合うと、よく今住んでいる国と比較した「お国自慢」がはじまる。それはそれで楽しいことだが、自慢のレベルがとても矮小に思えてしまうことがある。 <a href="http://togetter.com/li/743378" data-mce-href="http://togetter.com/li/743378">自国を礼賛する本やテレビ番組の弊害について</a> 例えばサランラップ。異国のサラ…

なぜ知性劣化した人が増えてきたかを考える

宮台真司氏の思想は基本的に好きだ。今回も「表現」と「表出」の区別についての説明など前半部分は興味を引かれたが、後半はまとまりの欠く内容だったと思う。 &amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://lite-ra.com/2014/11/post-601.html" data-mce-href="h…

G型/L型学校制度は社会に害しかもたらさない

G型だかL型だか知らないが、意味不明な教育制度がまた話題となっているようだ。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/10/23/1352719_4.pdf これは一体なんなのだろうか。ヒューマン・リソースを「選…

海外でのGPS使用にデータ料金は発生するのか

最近ブログの更新が滞っているが英国をしばらく離れ、旅行に出かけている。Wi-Fiにつながる環境下でないと更新する気が起きないため、ついついサボりがちになってしまいますが、久しぶりに更新したいと思います。 海外旅行に出かけると、何かと不便なのが上…

クマラスワミ報告書への「反論」は知性劣化の証し

長文で読むのに時間はかかるが、ぜひ一度目を通すことをお勧めする。 クマラスワミ報告書 - 日本語訳 (http://www.awf.or.jp/pdf/0031.pdf) このブログでは今後、従軍慰安婦と呼ばずに、クマラスワミ報告書にあるように「性奴隷」と表現したい。 さらにまた1…

本の不便性の中にある良さにも目を向けてみよう

少し前までAmazonで電子書籍を買えることは画期的なことだと思っていた。 Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは? - GIGAZINE How EDC Beat Amazon - Business Insider 書店:ネットの波、消える店舗 データ量、速さに差 地域の中核も…

日本の底力という幻想

以前、米国に住んでいた時、中村修司氏の公演を聞いたことがある。 &amp;amp;lt;a href="http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20141007/1412679852" data-mce-href="http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20141007/1412679852"&amp;amp;gt;単純には喜べない青…

結局のところは原発がいいんでしょ?

「またかよ電力会社の脅し文句」、本当にそう思う。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3915.html" data-mce-href="http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3915.html"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;<…

この有給消化義務付けは長時間労働の是正には決してならない

これは卑怯なやり方の典型だ。 &amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H1V_S4A001C1MM8000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H1V_S4A001C1MM8000/"&amp;amp;amp;amp;gt;有休消化、企業に義務付け …

その深夜営業は本当に必要なものですか?

問題の多い会社ではあるが、自主内部調査の公表やこうした動きには評価したい。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140930/k10014989321000.html" data-mce-href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140930/k10014989…

法律どおりを要求し、法律が変えられてしまう危険性について

人間として働かせない、そして法律を守らない企業にはこうした手段に訴えていくほかないだろう。ただし、こうした動きが盛んになればつぶしにかかってくる可能性も否定できないだろう。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://bylines.new…

日本の「貧弱すぎる再配分」はそう望まれているからこそ生まれた

このブログの著者の言いたいことはとてもよく理解できるし、共感もする。が、貧弱すぎる再配分に対する危惧を持つだけではことの本質が見えてこない。 日本の貧弱すぎる再分配は戦争をもたらす - throw ideas into shape 今の日本社会は階層の固定化と貧弱す…