異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

thinking

差別と経済成長の親和性について

差別問題をここのところ取り上げてきたが、今回もまた記載する。そろそろ飽きてきている読者にはご容赦願いたい。 曽野綾子氏に直撃インタビューを行った放送の中で気になる部分があった。ヨハネスブルクに駐在経験がある白戸圭一氏が語っていたことである。…

救いがたき愚かな人たち

異国で住むにあたって、特に国際都市の近郊にあっては、常に念頭に置かなければならないことがある。自分が人種/性差別的な表現をしていないかどうかを考えながら話すようを心がけねばならない。これは異国から多くの人が集中する都市ではごく当たり前の通…

大切なのは超格差社会がもたらす弊害をイメージすることだ

ここに書かれていることは、今後グローバル化がこのまま進んでいけば、世界規模で格差は広がっていくということを示唆している。 世界は、「超格差社会」の矛盾に震えている | グローバルアイ | 東洋経済オンライン 世界は、「超格差社会」の矛盾に震えている | グ…

「大きな嘘」にだまされてないか

少し前のことだが、正社員の賃上げをするという話があった。そしてそれがうまく行ってなさそうだという話も聞こえてくる。筆者は経済において素人であるが、素人なりに考えてみようと思う。 24時間残念営業(じゃないってば) 24時間残念営業(じゃない…

ビジネス書は捨て、本を読もう

筆者はビジネス書を読むことは滅多にない。先輩に勧められて読んだこともあったが、読むたびにどこか違和感が残り、しっくり自分の血肉として浸透することは少なかった。その理由はたぶんここに述べられている通りで、即効性がある分、その効力が長続きする…

大学で得た、もっともじゃないが役立ってること

そもそも以下のような質問はその場で即答できるものでもないし、させるものでもないと筆者は思う。 大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何? - Chikirinの日記 時間をかけながらじっくりと自分を振り返り、考えながら回答すべき質問だと思うが、こ…

テロとの戦いは優勢と言えるのか

筆者は安全保障のことなど、ほんの表層のことしか理解していなく、ズブの素人であるが、最近のテロ事件を見るに本当にテロとの戦いに勝っていると言えるのだろうかと疑問に思うことが多々ある。 CNN.co.jp : 政府が解読できない通信アプリは禁止を 英キャメ…

軍事研究の因果応報

看過できない事件が起きた。 「日本の首相、自ら進んで十字軍に」 イスラム国が声明:朝日新聞デジタル 一刻も早く人質が解放されることを願ってやまないが、同時にさまざまな思いが去来した。今、日本は急速に「普通の国」となるべく邁進しているが、それ…

強者の目線で法と歴史を見下すと下劣になります

気になったニュースにコメント。 成果主義賃金:「年収1075万円」線引き 厚労省が素案 - 毎日新聞 【残業代ゼロ制度】年収1075万円以上で調整 「サービス残業をなんとかすべき」の声も 当ブログで今まで何度もこの件については書いてきたが、これは「残業…

富者の方舟

下記に紹介されている本を読んだ。筆者の想像を絶するもので、一人で通勤や散歩がてらしばらく考えこんでしまった。 「女子の貧困」最大のタブー!セックスワークと知的障害の関係|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見 風俗嬢にもなれない「最貧困女子」問…

容赦なく、無慈悲な年の瀬でも・・

今年ももうすぐ終わる。筆者の駄文に付き合っていただいた方々にはなんとお礼を申し上げたらよいのか。来年も何卒よろしくお願い申し上げます。 筆者はなるべくブログのアクセスカウンターに目を通すことにしている。ブログをはじめて一年以上が過ぎたが、筆…

富裕層に富を偏在させても社会は決して良くならない

影響力あるブロガーが、この程度の認識力ではちょっと問題である。単なるツッコミどころ満載な炎上ネタであると信じたい。 富裕層に富を偏在させよう! - Chikirinの日記 日本でトップ 1%の富裕層と言えば、孫正義社長とか柳井正社長あたりだと思うけど 冒…

選挙結果とその戯言

選挙が終わった。 【総選挙2014】もう投票しなくていい(森達也) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来 投票をあきらめた人。言いたいことはよくわかる。すごくよくわかる。主張もそれなりだし、大きな瑕疵はない。 ただ、戦う前からもう負けている。…

種々のニュースから

ここのところブログの更新ができなかったが、その間にさまざまなニュースが流れた。短めだがそれぞれにコメントを記載しておく。 海外経験は漏えいリスク 秘密保護法で内調 - 47NEWS(よんななニュース) 時代はグローバルだと言いながら、一方でこういうこ…

ブラック資本主義の先に見えるもの

ブラック資本主義とは言い得て妙である。暗黒時代の再来と言ってもいいかもしれない。 新自由主義に代わる新語 #ブラック資本主義 - Togetter この頃よく思うのは、今の英国の姿は日本の未来像を少なからず映し出しているのではないかということだ。 イギリ…

非日常に遭遇したとき、人はどう振る舞えるか

日本の外から見た、日本人の自殺についてのドキュメンタリーを見た。少し長いがとてもよく核心をついていると同時に、作製者の日本に対する愛情もよく伝わってくる。 SAVING 10,000 - Winning a War on Suicide in Japan - 自殺者1万人を救う戦い - Japanes…

貧困が生む「奴隷」労働

日本は米国のやり方をよく先行モデルにすることが多いが、以下の記事にある動きは警戒感を持った方がいい。現代社会においては名称は変わっただけで、実質的な「奴隷」は存在する。 <a href="http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42211" data-mce-href="http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42211">米多国籍企業をたっぷり潤す現代の奴隷制度 240万人の受刑者をもっと増やせ</a>…

なぜ知性劣化した人が増えてきたかを考える

宮台真司氏の思想は基本的に好きだ。今回も「表現」と「表出」の区別についての説明など前半部分は興味を引かれたが、後半はまとまりの欠く内容だったと思う。 &amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://lite-ra.com/2014/11/post-601.html" data-mce-href="h…

G型/L型学校制度は社会に害しかもたらさない

G型だかL型だか知らないが、意味不明な教育制度がまた話題となっているようだ。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/061/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/10/23/1352719_4.pdf これは一体なんなのだろうか。ヒューマン・リソースを「選…

クマラスワミ報告書への「反論」は知性劣化の証し

長文で読むのに時間はかかるが、ぜひ一度目を通すことをお勧めする。 クマラスワミ報告書 - 日本語訳 (http://www.awf.or.jp/pdf/0031.pdf) このブログでは今後、従軍慰安婦と呼ばずに、クマラスワミ報告書にあるように「性奴隷」と表現したい。 さらにまた1…

本の不便性の中にある良さにも目を向けてみよう

少し前までAmazonで電子書籍を買えることは画期的なことだと思っていた。 Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは? - GIGAZINE How EDC Beat Amazon - Business Insider 書店:ネットの波、消える店舗 データ量、速さに差 地域の中核も…

結局のところは原発がいいんでしょ?

「またかよ電力会社の脅し文句」、本当にそう思う。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3915.html" data-mce-href="http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3915.html"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;<…

この有給消化義務付けは長時間労働の是正には決してならない

これは卑怯なやり方の典型だ。 &amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H1V_S4A001C1MM8000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H1V_S4A001C1MM8000/"&amp;amp;amp;amp;gt;有休消化、企業に義務付け …

日本の「貧弱すぎる再配分」はそう望まれているからこそ生まれた

このブログの著者の言いたいことはとてもよく理解できるし、共感もする。が、貧弱すぎる再配分に対する危惧を持つだけではことの本質が見えてこない。 日本の貧弱すぎる再分配は戦争をもたらす - throw ideas into shape 今の日本社会は階層の固定化と貧弱す…

スコットランド独立はその成否にかかわらず後も揺るがす現象である

読んだ本の書評を書いていきたいのだが、最近いろいろ興味深いニュースがたくさん出てきており、それどころではなく、書評する本のバックログが溜まってきて困っている。以下のニュースもおそらく今後世界を揺るがすものになるのではないかと勝手に妄想を広…

ビッグデータの本質とその先にあるもの

ビッグデータと呼ばれるものの本質とその向かう先は何か。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://blogos.com/article/94286/" data-mce-href="http://blogos.com/article/94286/"&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;a…

リーガルマルウェアの狙う先はユーザーだけではない

マルウェアは近年、どんどん巧妙になってきているが、こうしたリーガルマルウェアが登場したことにより、さらに問題は複雑化していくだろう。 &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://blog.f-secure.jp/archives/50733642.html…

日本のお家芸?「同時多発ツイート」

twitterには申し訳ないが、これを読んで思わず苦笑。 No One Tweets Like the Japanese, and That Was a Huge Problem for Twitter | Enterprise | WIRED “Everyone tweets at the New Year, but the Japanese are more in-sync,” “They do it at exactly mi…

国会デモとヘイトスピーチは別問題である

フザケるな。 自民党、国会デモの規制を検討「仕事にならない」 ヘイトスピーチPTが議論 国会周辺の大音量デモ、規制検討 自民ヘイトスピーチPTで - MSN産経ニュース 東京新聞:自民 国会デモ規制検討 ヘイトスピーチ 街宣対策に併せ:政治(TOKYO Web) 国連…

経済徴兵への兆し

twitterを眺めていたら、興味深いリンクが流れてきた。 学生への経済的支援の在り方に関する検討会(第11回) 議事録:文部科学省 米国では、たとえ自己破産しても奨学金の借金は消えないときく。この議事録によると英国でもそれなりに厳しいらしいが、残念…