異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

廃れるエネルギーと流行るエネルギー

 エネルギー問題に関して、筆者は全くの素人であるし、今後どのようにクリーンエネルギーが普及していくのか全然想像もできない。

 ただ言えるのは以前と比べて、人々のクリーンエネルギーに対する関心は大きくなっていることは確実だろうし、それと並行して政府の意図は逆の方向に進んでいるだろうとおぼろげながら見えてきている。

 保守系新聞の論調などを見ると、クリーンエネルギーから取り出せるエネルギーは原子力や石油などと比べると著しく悪いことを述べている。確かにそうだろうし、今後も取り出せるエネルギーの量は原子力や石油に匹敵することは少ないように思われる。

 ただ、だからといって原子力や石油にこれからも拘泥してエネルギーを取り出す政策を邁進していくことには大きな疑問を持たざるを得ない。特に原子力いたっては、日本は大きな事故を経験したにもかかわらず、その教訓が全く活かせていないことに、世界から知性の程度を疑われてもいいわけはできない。経済を優先させるために、再稼動をするという言い訳は、一度事故を起こしたらどれだけの損害を生むのかという計算が本当にできているのだろうか。被害は現在進行形であり、その復興費用はプライスレスであるという現実から目を背けることで「目先の経済」に人々を向かわせるという、目くらましでしかないと筆者は見ている。

 紛いなりにもクリーンエネルギーが注目を集めだしているというのは、そうした目くらましに飽きあきしてきている兆候でもあると思う。もう毒を吐き続けてまでエネルギーを生産することに対する限界を少しづつ人々は肌で感じ始めている。もうこのエネルギーシステムでは立ち行かないということを、そろそろダメなのだろうと、誤魔化しのきかない段階まで近づいている。

 

 原子力産業はこれからやっきになってその地位を取り戻そうとするだろうし、先進諸国でダメなら異国に出かけて売ろうとするだろう。

 だからもう時代はそういう毒を売って儲けるモデルはそぐわないことを内外に示していくことが大切だ。原子力発電所を敷設することは国内に大規模な「脆弱性」を抱えることを、事故の際にはプライスレスの損害が生じることを、自国だけでなく隣国へも多大な迷惑をかける存在であることの共通認識を出発点にすべきだ。その上で選択肢としてクリーンエネルギーに投資を向けていけば、もっと大きなブレークスルーは何かしら起きると思う。きちんと調べたわけではないが、今まで原子力にかけてきたお金に比べれば、クリーンエネルギーへの投資金額などゴミに等しい金額なのではないか。

 原子力に投資した金額を回収したい気持ちは理解できるが、ここはもう「損切り」する時期に近づきつつあると思う。原子力はもはや「流行らない」エネルギー源に落ちぶれる運命にあり、クリーエネルギーへの研究と取り組みこそが今後のエネルギー潮流となりうる。