異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

Macの良さは理解するな。感じるのだ。

よくこの手の話を見かけるが、必要に応じて使い分ければいいのでは?

Macの良さがわからなすぎて、死にたい

筆者は仕事場で「Windows」、家では「LinuxとMac及びiOS、たまにWindows」、という環境で使っている。

仕事で使うにはWindowsはまだまだ捨て難い。他のブログでも多く書かれているが、なんと言ってもOfficeで書かれ、保存されたドキュメントが社内にはわんさかある。これらの互換性が担保(VBAも当然含む)されないまま、他のOfficeもどき製品に気軽に移ることはありえない。Mac版のOfficeという選択肢はなくもないが、操作性が細かいところで異なるのが、Windows版で慣れてしまった指にはうっとおしい。

Linuxは家ではメインマシンとして用いている。無料で使えるというのも理由の一つではあるが、どこまでWindowsに肉薄できるかというのもテーマとして使っている。2008年ぐらいから使っているが、年々Windowsアプリの代替となるものも増えているし、今のところほとんど困っていない。さらにWineをインストールしておけば、おおよそのWindowsアプリケーションは動いてしまう。唯一困っているのはiTunesであるが、それはMacを使うか、仮想環境上(Virtualbox)でWindowsを稼働するれば事足りる。かゆいところに手が届くOSなので、スクリプトを組んだりしていろいろと遊べるのも楽しい。

MacはMacbook Airを使用。軽いので持ち運ぶのに重宝している。iPadのバーチャルキーボードではやはり打ちにくいので、物理キーボードがあるノートPCはいい。また、奇妙に思われるかも知れないが、Apple製品はさわり心地がいいのである。特にMacbook Airの感触は気に入っていて、ひんやりした角を指でなぞればそれだけでエクスタシー・・・。えへん、、、気を取り直して、それとGUIであろうがCLIであろうがどちらも問題なく使えるようにしてあるのは助かる。WindowsでもCLIは最近充実しているが、*NIX系OSのコマンドがそのまま使えるところで、個人的にはMacに軍配が上がる。

とはいえ、どれに軍配が上がることにこだわる必要はないし、あまり意味もないと思う。用途別、好み別、値段別、性癖別・・・に応じて使い分ければいいだけの話ではないだろうか。どのOSもそれぞれの長所を活かした運用をすれば、知識も広がるし何よりも楽しい。是非とも多種多感なOSライフを満喫して欲しいと思う今日この頃です。