異国見聞私書録

異国から見たこと感じたこと気になったこと。そして時折テクノロジーのお話。

living abroad

大英博物館を訪れて

外国人観光客ばかりで、地元の人はほとんど行かない場所の一つに大英博物館がある。 British Museum - Welcome to the British Museum これは英国に住む多くの日本人とて例外ではなく、滞在当初は必ずと言ってよいほど行くが、住む期間が長くなるに連れて足…

サマータイムを導入しないほうがいいわけ

英国では本日からサマータイムが始まった。一時間時計が進められるので、朝起きたときにはいつもよりずいぶんと遅く起きたように感じられた。少し損した気分だ。 このサマータイム、日本でも導入がたびたび検討されているが、あまりお勧めできるものではない…

日本と欧米の仕事行動様式の違い(システム編)

日米の差異についていろいろ述べられており、なかなか共感できるところがあって面白い。ちょっと英国/米国での経験も付記したい。 10 Japanese Travel Tips for Visiting America | Mental Floss アメリカで感じる日本と異なる10のこと - Casual Thoughts …

日本学歴の印籠は異国では意味を成さない

学歴ね。 なんだかんだ学歴ってめちゃくちゃ重要という話 - World Journal 今の世の中において半分ぐらいは事実かなと思うと同時に、半分は意味はない。 日本で暮らしている限りにおいてはその「印籠」は意味を持つのは事実だが、異国においては「印籠って何…

障害報告書は必要なものなのか?

久しぶりの更新になってしまったが、再開したい。 エンジニアなら知っておきたい障害報告&再発防止策の考え方http://qiita.com/hirokidaichi/items/f9f4549c88aaf8b38bda 障害報告書を書くことはエンジニアにとって必須要件であると思っていたが、所変われば…

日本もチップ制の導入を考えてみたらどうだろうか

以下のブログ記事には多くの部分で共感できた。 日本人は契約内容以上のサービスを相手に求めすぎ http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2014/01/09/204448 異国の地に住んでいると多くの点で日本のサービスと比較してしまいがちである。特に住みはじ…

不寛容であることを当然視する社会に明日はあるのか

この手の事件、いつも話題になるので少し言及しておきたい。 超混雑だった東海道新幹線の乗客が「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」とツイート→炎上http://matome.naver.jp/odai/2138874851318942501 車掌さんたちにも規則があるだろうから、…

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます。 2014年はどのような年になるでしょうか。私は昨年と比べてより複雑化した世の中になると考えています。 複雑化とは世界におけるより多くの諸問題が絡み合い、よりデリケートな対応が求められるということです。物事を一…

寄付の習慣

突然だが、路上にホームレスがいたらあなたはどのような反応をするだろうか? 英国でホームレスに遭遇する率は高い。英国全体では30万とも40万人とも言われている。ロンドン近郊では特に多く、おおよそ3万人強と言われているが正確な数字は把握されていない…

英国でのお酒

日本ではこの季節、忘年会もたけなわでお酒を呑む人、呑まない人、想いはいろいろだと思う。英国でもクリスマス前はどこでも呑み会で街中が華やぐ。今回は英国の呑み会について少し触れてみたい。 ご存知の方も多いかと思うが、英国ではバブが多い。ビールを…

クリスマスという行事

海外事情に関することを最近さぼりがちにしていたが、クリスマス関連で目についた記事があった。下記ほど寂しいクリスマスツリーは珍しいにしても、英国のクリスマスは少し地味に感じる。 Is this Britain's worst Christmas tree? Furious residents vent a…

英国人の諦観

Sainsbury's offers 65p refund after customer bites into cereal bar full of HAIRhttp://www.mirror.co.uk/news/uk-news/sainsburys-offers-65p-refund-after-2844074 記事の内容は、シリアルバーの中に髪の毛がぎっしり詰まっていたというモノ・・・。ち…

Phonetic Alphabet Tables

海外生活をする上で、避けられないのが英語での電話である。これははじめかなり精神的苦痛を伴うもので、なかなか慣れなかった。そして英語で電話をするとき、よく遭遇する場面に名前の綴りを言うことがある。でも、アルファベットは発音しづらい上に海外の…

日本の便利さは本当に必要?

海外での生活事情について少し思うところを述べたい。 15 Flavors of Japanese Kit Katshttp://kotaku.com/5983276/15-flavors-of-japanese-kit-kats-the-snacktaku-review 仕事場の同僚(現地スタッフ)から、「自分はKit Katが大好きなのだが、日本にはいろ…

異国から騒ぎを見て

BBCキャスター「エチケットはそんなに大ごとなのか」 山本太郎問題で日本人コメンテーターと火花 http://www.j-cast.com/2013/11/10188576.html?p=1 日本の一部の方には申し訳ないが、BBCのキャスターが言うようになぜここまで大騒ぎしなくてはいけないのか…

Toilets in Europe

欧州ではよくある有料トイレ、はじめは本当に馴染めなかった。 外に出かけるときまずすべきことはトイレを済ませておくことと、小銭を持ち合わせること。これは今でも心がけている。日本の感覚で公衆トイレを見つけることは英国では難しい。駆け込めるような…